運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
196件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

たまたま私は外務政務次官で、私が署名することになっておったのが、大臣が、いや、その手柄は私に渡してくれというから私譲って、たまたま私はバルト三国の五十三年ぶりの外交関係樹立に行ったものなんですよ。そこで杉原千畝さんの名誉回復できたから私はよかったんですけれども。この経緯をよく知る者として、これは実施団体判断じゃないんですよ、政府判断なんですよ。実施団体は下請なんです、分かりやすく言うと。

鈴木宗男

2019-11-13 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

どこかといいますと、九月の十六日に、私たち、宿泊先のシュツットガルトから車で二時間ほどアウトバーンを走りまして、黒い森まで行ったんですけれども、シュバルツバルトまで行ったんですが、その道中、アウトバーンにドライブインというか休憩所がありまして、そこにあった看板です。これは何かといいますと、ごみの捨て方なんですよね。  ヨーロッパは地続きですから、輸送のトラックを介して病気が感染します。

亀井亜紀子

2019-04-17 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

ちなみに、IT化デジタル化の最先進国と言われておりますバルト三国の一つエストニア共和国においても、不動産登記は、結婚届離婚届とともに他の一般の行政手続の例外となっておりまして、公証人の権限と責任に基づく厳格な手続によって申請をして、裁判所が所管し、手続を行っていることのようであります。  

太田昌孝

2018-05-15 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

ソ連時代に結ばれました現行の日ロ租税条約ですが、先ほど申し上げましたとおり、旧ソ連との間で昭和六十一年に発効したものでございますが、平成三年のソ連崩壊に従いましてソビエト連邦に所属していた旧ソ連邦内の各共和国が分離独立した結果、バルト三国を除く国々では旧ソ連時代に締結した現行租税条約がそのまま引き継がれております。  そこで、外務省に確認をいたします。

杉久武

2018-04-13 第196回国会 衆議院 外務委員会 第8号

大学生のときに、政府のお金で国際会議に出させていただきまして、ありがとうございました、そのときに、台湾で会議が行われたんですけれども、五日間の日程で、向こうが勝手に決めるルームメートラトビア人でございまして、五日間一緒に飲み続けると、嫌でもラトビアのことをわからざるを得なかったということで、その後も非常にラトビアに関して強い関心を持っていたんですけれども、今回、リトアニアエストニアバルト三国とめでたく

関健一郎

2018-04-13 第196回国会 衆議院 外務委員会 第8号

バルト三国とは、これまで活発な要人の往来や幅広い分野での人的交流実施しております。  本年一月には、先ほど御答弁ありましたが、安倍総理現職総理大臣として初めてバルト三国を訪問するなど、日本バルト三国との関係を重視しているということであります。安倍総理バルト国訪問の際には、日本からの経済ミッションとして各企業の方々が同行させていただきました。

堀井学

2018-03-30 第196回国会 衆議院 外務委員会 第6号

これは、中東、アフリカ、中南米といった国々もかなりしっかり経済制裁をやっているという反応もございますし、バルトラトビアでしたか、独自制裁までそれに加えてやっているという国もございますし、ヨルダンが国交を断絶するというようなことを宣言したりということで、この問題は、東アジアの問題ではなくて国際社会に対する脅威。

河野太郎

2018-01-26 第196回国会 参議院 本会議 第3号

安倍総理は、この度、日本の首相として初めてバルト三国を訪問し、北朝鮮の核・ミサイル開発に対する圧力強化や、拉致問題の解決への協力を引き出しました。二〇一四年のクリミア危機以降、国防費を大幅に増額し、NATO加盟諸国の対GDP二%目標を達成したエストニアを含むバルト三国は、安全保障上の緊張感に直面しています。

松村祥史

2017-06-13 第193回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

その一つ工場は、魚介類を缶詰に加工し、バルト三国やドイツポーランドや中国、北朝鮮などに輸出しているようです。  外国企業による資本投下は、択捉島、国後島、色丹島への外国人労働者の急増をもたらしています。これらの島では建設ブームが巻き起こっており、季節労働者が流入しています。彼らの総数は流動的なようですが、地元行政当局は人数を公表しておりません。  

中村逸郎

2017-02-09 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

標的は、エストニアを始めとするバルト三国であり、さらにその先のポーランド不安定化かもしれません。もちろん、それらの国々NATO加盟国ですから、ロシアが直接的な武力を行使することはないと思いますが、イギリスの離脱とそれに伴うEUの政治力低下は、こうしたロシアの攻勢に欧州が一体化して立ち向かうことを困難にしています。  

岡本行夫

2016-12-06 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第13号

しかしながら、例えばこの予防原則が最初に登場してきたというのは、ドイツシュバルツバルトのいわゆる酸性雨による枯死の問題だったわけで、環境問題がやはりこの予防原則では大変大きな問題になっておりまして、環境破壊も食の安全も同じなんですけれども、結果が起きてからではやっぱり遅過ぎる、そのために事前にどうやって防ぐかというのを確立しなくちゃいけないよというところから始まっておりますし、日本でも四大公害裁判

天笠啓祐

2016-05-11 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

シュバルツバルト黒い森のところに行きました。  そこの材木工場に行ったとき、非常に印象的でよく覚えているんですけれども、その当時もう既に、材木工場は広いんです、おわかりになると思います。公共建築物といいましたけれども、材木工場は広い敷地が必要です。その屋根が全部太陽光パネルでした。それで、材木がどんどん来る。木くずと間伐のものと、それでもってバイオマス発電もしている。FITです。  

篠原孝

2016-02-17 第190回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

バルト三国、ハンガリー、ポーランド、チェコなどNATOに加盟した東欧諸国の多くは反対をいたしました。カナダ、ドイツ、イタリア、オランダ、ベルギーなどNATO加盟西側諸国、それから、オーストラリア、日本、韓国というアジア太平洋のアメリカの同盟国棄権票を投じました。インド、パキスタンも棄権であります。  ここに非常に分岐といいますか、の構造がはっきりとしたということになります。

梅林宏道

2015-08-28 第189回国会 衆議院 外務委員会 第13号

これは、その北にある隣接国のベラルーシというのも当然有名なところでありますし、もっと北へ行けば、バルト三国、エストニアとかラトビアとかリトアニア、この辺の国というのは、ソフトウエアというのが非常に盛んなところであります。  ここで一つ思いつくのは、イスラエルという国なんです。きょうは、日本イスラエル投資協定についてちょっとお伺いをしたいなと思って、改めて取り上げさせていただきました。  

大野敬太郎

2015-08-19 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第10号

さらに、ワルシャワ条約機構が消滅した後、NATOには一九九九年から旧東欧国々が加盟し、二〇〇四年にはバルト三国、二〇〇九年にはクロアチア、そしてアルバニアも参加し、現在は二十八か国が加盟しているはずです。今年のNATO軍事演習にはNATO加盟十四か国に加え、フィンランド、スウェーデン、ジョージアも参加し、ロシアへの牽制、抑止力となっているのも事実であると考えております。  

田中茂